SourceChord

C#とXAML好きなプログラマの備忘録。最近はWPF系の話題が中心です。

Express4のプロジェクトをTypeScript用に作ってみた

Node.js Toolkit for Visual Studio(RC2)では、JavaScript用にはExpress4のテンプレートが用意されてますが、TypeScript用にはExpress3のテンプレートしか用意されていません。

てことで、TypeScript用にExpress4のプロジェクトを作る手順の備忘録です。

f:id:minami_SC:20150321213556p:plain

以下の手順では、
npmで、express-generatorとtsdがインストール済みの状態として書いてます。

手順

express-generatorでプロジェクトの雛形作成

適当なフォルダでコンソールを開き、express-generatorを使って雛形を生成します。

express Express4App -e

f:id:minami_SC:20150321212151p:plain:w300
自分は普段ejsを使ってるので、-eオプションを付けて、ejsを使用する雛形を生成しました。

TypeScript用のNode.jsプロジェクト作成

VSの新規プロジェクト作成ダイアログで、TypeScriptのタブから「Blank Node.js Console Application」を選び、プロジェクトを作成します。
f:id:minami_SC:20150321213015p:plain:w300

※「From Existing Node.js code」テンプレートについて

既存のNode.jsファイルからVSのプロジェクトを作成するための、「From Existing Node.js code」というテンプレートがありますが、
これを使うと、JavaScriptのプロジェクトとなってしまうので、普通にTypeScriptの新規のプロジェクトとして作ります。

雛形コードのコピー

プロジェクトを作ったら、先ほどexpress-generatorで生成された雛形を、作ったプロジェクトの中にコピーします。
package.jsonは上書きコピーしてしまいます。
また、VSで作ったプロジェクトではjsではなくtsを使用するので、雛形のapp.jsのコードを、app.tsにコピーします。

コピーしたファイルをソリューションに含める

ソリューションエクスプローラからbin/public/routes/viewsのフォルダを選び、右クリックメニューで「プロジェクトに含める」としておきましょう。

スタートアップ・ファイルの設定

express-generatorで生成された雛形は、bin/wwwに書かれているスクリプトを、スタートアップ用のファイルとして指定する必要があります。
ということで、プロジェクトのプロパティで、スタートアップファイルの設定を行います。
f:id:minami_SC:20150321212523p:plain:w300

また、以下のプロパティも設定して、実行時にブラウザを自動的に開くようにしましょう。
f:id:minami_SC:20150321212557p:plain:w300
ここでは、起動時に指定するポートは3000としています。
(この値は、先ほどのbin/wwwの中で書かれています。)

依存パッケージのインストール

このままでは必要なパッケージがインストールされてません。
f:id:minami_SC:20150321212310p:plain
VSの右クリックメニューから「Install Missing npm Packages」というのを実行し、依存パッケージのインストールをします。
f:id:minami_SC:20150321212318p:plain:w400

TypeScript用の型定義ファイルの用意

tsdを使って型定義ファイルを取得します。
tsdでそのまま型定義のインストールをすると、tsd.jsonなどのある場所と同階層にtypingsフォルダを作り、その中に各ライブラリの型定義ファイルをインストールしていきます。
しかし、VSで作成したプロジェクトファイルでは、Script/typingsディレクトリ配下に型定義ファイルをインストールするので、この形になるように、tsd.jsonファイルを修正して使います。

まずは、tsd.jsonを作ります。
プロジェクトファイルのあるディレクトリでコンソールを開き、以下のコマンドを実行します。

tsd init

ここで作られたjsonファイルを少し修正します。
pathとbundleの項目を追加/修正し、Scripts/typingsディレクトリ以下で型定義ファイルを管理するようにしています。

tsd.json
{
  "version": "v4",
  "repo": "borisyankov/DefinitelyTyped",
  "ref": "master",
  "path": "Scripts/typings",
  "bundle": "Scripts/typings/tsd.d.ts",
  "installed": {}
}

そして、以下のコマンドでexpressの型定義ファイルをインストールします。

tsd query express -rosa install

(この時、元々あったnode.d.tsファイルも更新されます。NTVSのプロジェクトで用意される型定義ファイルは、v0.10向けのファイルですが、最新版を取ってくると、v0.12向けの型定義ファイルがインストールされます。)

この手順で追加された型定義ファイルも、ソリューションエクスプローラの右クリックメニューから、プロジェクトに含めておきましょう。
f:id:minami_SC:20150321212346p:plain

app.tsのコードを微修正

雛形をそのまま持ってきただけでは、TypeScriptのコンパイルでエラーが出る箇所があります。
ビルドできるような最小限の修正は以下の一か所。
30行目のError型のオブジェクトを作ってる部分を以下のようにany型として受けるように修正します。

var err:any = new Error('Not Found');

よりTypeScriptらしく書くのであれば、以下のようにrequireを呼ぶところでimportで受けたり、関数定義部分で型を指定したりします。
favicon/logger/cookieParser/bodyParserの部分はvarで受けています。
この辺もimportで受けたい場合は、それぞれ対応するライブラリの型定義ファイルをtsdで取ってくればよさそうです。
(ただし、この辺のモジュールはapp.useに突っ込んでるだけで、あまり型定義の必要性を感じなかったのでそのままにしてます。)
修正したコードは以下の通り。

app.ts
import express = require('express');
import path = require('path');
var favicon = require('serve-favicon');
var logger = require('morgan');
var cookieParser = require('cookie-parser');
var bodyParser = require('body-parser');

var routes = require('./routes/index');
var users = require('./routes/users');

var app = express();

// view engine setup
app.set('views', path.join(__dirname, 'views'));
app.set('view engine', 'ejs');

// uncomment after placing your favicon in /public
//app.use(favicon(__dirname + '/public/favicon.ico'));
app.use(logger('dev'));
app.use(bodyParser.json());
app.use(bodyParser.urlencoded({ extended: false }));
app.use(cookieParser());
app.use(express.static(path.join(__dirname, 'public')));

app.use('/', routes);
app.use('/users', users);

// catch 404 and forward to error handler
app.use(function (req: express.Request, res: express.Response, next: Function) {
    var err:any = new Error('Not Found');
    err.status = 404;
    next(err);
});

// error handlers

// development error handler
// will print stacktrace
if (app.get('env') === 'development') {
    app.use(function (err: any, req: express.Request, res: express.Response, next: Function) {
        res.status(err.status || 500);
        res.render('error', {
            message: err.message,
            error: err
        });
    });
}

// production error handler
// no stacktraces leaked to user
app.use(function (err: any, req: express.Request, res: express.Response, next: Function) {
    res.status(err.status || 500);
    res.render('error', {
        message: err.message,
        error: {}
    });
});


module.exports = app;


index.js/user.jsも、TypeScriptの○○.tsというファイルを作り、それぞれ以下のようなコードにします。

index.ts
import express = require('express');
var router = express.Router();

/* GET home page. */
router.get('/', function(req: express.Request, res: express.Response, next: Function) {
  res.render('index', { title: 'Express' });
});

module.exports = router;
user.tsf:id:minami_SC:20150321212623p:plain
import express = require('express');
var router = express.Router();

/* GET users listing. */
router.get('/', function(req: express.Request, res: express.Response, next: Function) {
  res.send('respond with a resource');
});

module.exports = router;

元からあった○○.jsファイルの拡張子を変えて使う場合は、ビルドアクションがTypeScriptCompileになっていることを確認しておきましょう。
(ここがCompileのままだと、TypeScriptとしてコンパイルされません。)

出来上がったプロジェクト

全体のプロジェクトの構造

以上の手順をやると、以下のような構造のプロジェクトが出来上がります。
f:id:minami_SC:20150321212420p:plain
実行してみると、こんな風にExpressの雛形のページが表示されるようになります。
f:id:minami_SC:20150321212429p:plain