SourceChord

C#とXAML好きなプログラマの備忘録。最近はWPF系の話題が中心です。

リカバリ手順覚書

この間、学校のパソコンのHDDが壊れてwindowsが立ち上がらなくなったため、HDDを入れ替えてOSを入れなおしました。
で、HDDの容量が80G→320Gとかなり増えたので、linuxとのデュアルブートの構成にしてみました。
linuxのディストリは最近流行りのubuntuにしました。
備忘録として、インストール手順をまとめとこうと思います。

HDDのパーティション分け

windowsをインストールする際にCドライブを40Gに区切って、そこにインストール。
(ubuntuをインストールする際にパーティションを切りなおせるので、必ずしもここで行う必要はないのですが念のためここで切っておきました。)
ubuntuのisoイメージをCDに書き込んで、CDから起動
ubuntuはliveCDとなっているので、CDから立ち上げることができます。
ここで、設定→パーティション管理でパーティション分けを行います。
パーティションは以下のように分けました。
・windowsXP用(40G):NTFS
ubuntuの/用(10G):ext3
・拡張パーティション(82G)
 ・ubuntuの/home用(40G):ext3
 ・ubuntuの/swap用(2G):linux-swap
 ・windowsとubuntuの共有作業スペース用(40G):FAT32
・windowsでのデータ保存用(残り):NTFS

ubuntuのインストール

デスクトップにある、インストールを実行する。
ubuntuの/用(10G):ext3を/に割り当てて、フォーマットにチェックを入れる
ubuntuの/home用(40G):ext3を/homeに割り当ててフォーマットにチェックを入れる
あとはダイアログに従っていけばインストール完了。

ブートローダの設定

ubuntuをインストールすると、ブートローダGRUBに置き換えられて、デフォルトではubuntuが起動する設定になっています。
普段はwindowsを使うことの方が多いので、ここの設定を変更しました。
端末を起動して、
gksudo gedit /boot/grub/menu.lst
と入力して、この中身を書き換えます。
defaultの値をwindowsの番号に書き換えると起動順が変更できます。


このあと、NVIDIAのグラボのドライバをインストールしたら、無事デュアルディスプレイにもできましたw

windowsのリカバリ後にインストールしたソフト

Microsoftの製品

visualstudio2008を買ったので、さっそくインストール→次いでdirectX
ofice2007
マウス・キーボード・webカメラのドライバ

Mozilla関連

firefox
・all in one gestures
Gmail Manager
・IE View
・Parent Folder
・Tab Scope
・タブカタログ
・Down Them All
・Linky

・ifox (original)

thunderbird
kompozer

その他よく使うもの

lhaplus
FFFTP
ぴたすちお
CLaunch
firefilecopy
daemon tools
iTunes + iTunesKeys
Picasa + googleDesktop
processing + jTablet
Em editor
vim

グラフィック系のソフト

paint.net
povray
chaoscope
garan
vix


何か、他にインストールしたものがあったら、随時更新予定・・・