SourceChord

C#とXAML好きなプログラマの備忘録。最近はWPF系の話題が中心です。

2015-01-01から1年間の記事一覧

RelativePanelを使ってみる

UWPでは、新たなUIレイアウト用のパネルとして、RelativePanelというものが加わっています。 このパネルで設定する各種プロパティをメモしときます。

WPFにもx:Bind欲しいよね

UWPで追加されたx:Bind。とても便利ですね。 で、この機能WPFにも欲しい!!と思ったりするわけです。VisualStudioへの要望などを投票する、↓のサイトを見てみると、WPFにx:Bind追加してほしいって要望にたくさんの投票が集まってます。http://visualstudio.us…

UWPで追加されたバインディングの新機能~x:Bindマークアップ拡張~

UWPではコンパイル時にバインディングを行うx:Bindマークアップ拡張という機能が加えられました。 今までのBindingマークアップ拡張よりもパフォーマンスが良かったり、コンパイル時の型チェックができたり、と色々メリットがあります。 (ダックタイプ的なバ…

UWP & C#6.0のデータバインディング

WPFやWin8/8.1アプリでは、XAMLにバインドしたときに更新通知を行うためのINotifyPropertyChanged実装を楽にするために共通の基底クラスとしてBindableBaseというようなクラスを作ったり、ICommandの共通基底クラスとしてRelayCommand/DelegateCommandなどと…

UWPアプリ開発・はじめの一歩

UWPアプリ開発をはじめました。 まとまった情報はまだまだ少ないけど、WPFなどのXAML系の開発経験があれば、以下のあたりを見ながらなんとなく作れそうな気がします。 参考情報 まずは以下から。 https://dev.windows.com/ja-jp HowTo 英語ですが、以下のペ…

Visual Studio Code 0.7.10が出てます

先日リリースされた、VSCode 0.7.0のWindows環境での不具合。 「VSCodeのインストールディレクトリのパスに、非ASCII文字列が含まれると動作しない」という問題を修正したバージョンのようです。 ちなみに、この0.7.10はWindows環境のみにアップデート通知が…

Visual Studio Code 0.7.0にアップデートしました

今回の更新内容は割と少なめ。 今はプラグインの実装に向けて頑張ってるみたいですね。

VS2015のXAMLエディタの新機能~XAMLのRegion機能~

あんま知られてなさそうだけど、地味に便利そうな新機能。 XAMLでも、C#のRegionディレクティブのような感じで、コードにブロックを定義して折りたためるようになりました。以前channel9のWPF4.6新機能紹介の動画を見て気になってた機能ですが、さっそく使っ…

W700DをWin10にアップグレードしてみました

サブで使っているWin8タブのICONIA W700DもWindows10にアップグレードしてみました。 Win10アップグレード後の不具合 アップデート自体はすんなり済みました。 しかし、Win10に更新後、OSが立ち上がってから以下のようなエラーをずっと吐き続けるようになり…

Win10にアップグレード&VS2015をインストールしました

Win10にアップグレード 若干出遅れたけど、ようやくWin10にしました。 いくら待ってもアップグレード振ってこなそうなので、メディア作成ツールを使って更新しました。 http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10 InsiderPreview参加者か…

VSCodeをVSから開く

0.5.0で追加されたVSCodeの起動オプションを使い、↓以前作ったVSからVSCodeを開くショートカットを修正してみました。 VisualStudioからVS Codeを開く方法 - SourceChord ついでに、コードエディタの右クリックメニューから、VSCodeを開けるようにしてみまし…

Visual Studio Code 0.5.0の新機能・変更点メモ

VSCodeを0.5.0にアップデートして色々と使ってみました。公式ページ/公式ブログのアップデート詳細は以下 http://blogs.msdn.com/b/vscode/archive/2015/07/06/visual-studio-code-july-update-0-5-0.aspx https://code.visualstudio.com/updates今回のアッ…

knockout.jsを使ってプログレスバーを作ってみた

とりあえず、コードだけちょろっとメモ。 プログレスの値を表示するための空divを作って、cssのwidthプロパティをデータバインドで制御してます。 かなりシンプルなコードだけど、必要十分な機能は果たせそうですwhtml/css共にプレーンに書いてるので、好み…

ClosedXMLでxlsxファイルの読み書きを行う

C#

C#から、xlsx形式のエクセルファイルを簡単に操作できる、ClosedXMLというライブラリを使ってみました。 Office2007以降のドキュメント形式について Office2007以降で使われている、xlsx/docx/pptxなどの形式のファイルは、OpenXMLというフォーマットで作成…

MADOSMA買いました!!

ビックウェーブですもんね。 我々の業界ではw

Json.NETで、JSONの葉ノードをすべて列挙する

C#

ちょろっと小ネタ、というか自分用メモ。 Json.NETを使って、C#からJSONファイル内の全ての末端ノードの情報を列挙してみました。 JSONファイルの、↓こういう末端のノードをすべて列挙します。

C#でJSONの読み書き~Json.NETを使ってみる~

C#

最近は、何かとJSON形式でデータを扱うこと多いですよね。 てことで、C#でJSONの読み書きをやってみました。C#でJSON扱うときは、↓のライブラリを使うのが定番っぽい。 Json.NET Json.NETJson.NET - Newtonsoft

Visual Studio Code 0.3.0の新機能・変更点など

昨日リリースされたVSCode0.3.0の新機能などについてメモしておきたいと思います。V0.3.0の新機能や変更点は↓ https://code.visualstudio.com/Updates 個人的に「コレは!!」と思ったものをメモしときます。

Visual Studio Code 0.3.0がリリースされました

VS Code初のアップデートですね!! Visual Studio Code - Update 1 (0.3.0) - Visual Studio Code - Site Home - MSDN Blogs 「IMEで変換候補を出してる途中で、次の文字入力を始めると、変換中の文字が消える」という日本語入力のバグが修正されています!! …

マウスのWindows Phone。MADOSMA発売日決定!!

とうとうキター!! 6/18から発売とのこと。ニュースリリース:マウスコンピューター、スマートフォンを予約販売開始【特集】発売日が決まったマウスの「MADOSMA」。Windows 10搭載に向けた取り組みを聞く 〜現時点で唯一の国内向けWindows Phone端末 - PC Wat…

Visual Studio Codeのスプリット表示の地味に便利な小技

VS Codeのエディタ分割表示で、フォーカス切り替えとかの小技をメモしときます。 フォーカス切り替えのショートカット VS Codeのでエディタを分割した時には、 「Ctrl+1」「Ctrl+2」「Ctlr+3」でそれぞれ、左/中央/右の領域にフォーカスを移せます。 でも、…

gulpメモ・その2~JavaScript/TypeScriptの圧縮~

コード中のスペース/タブなどのインデントや改行を取り除いたり、変数名を変えて短くしたりして、コードのサイズを小さくすることを、javascriptの圧縮とかminifyなどと言ったりします。 コードの圧縮をすることで、ファイルのダウンロード時間を短縮したり…

gulpメモ~TypeScriptのコンパイル~

gulpを使ってTypeScriptのコンパイルをやってみました。gulp-typescriptというライブラリを使ってTypeScriptのコンパイルをしています。 https://www.npmjs.com/package/gulp-typescript ということで、以下のコマンドでgulpとgulp-typescriptのインストール…

Knockout.jsで複数選択可能なテーブル

Knockout.jsなテーブルネタもう一個。 複数選択可能にしてみました。選択中の項目をKnockoutObservableArray型で保持しておき、 選択中のリストに含まれているかどうかチェックして、列の要素(tr)の属性を変えています。今回もとりあえずコードだけφ(..)メモ…

Knockout.jsで、要素を選択できるテーブル

ちょっと必要に迫られて作ったので、コードだけメモ。KnockoutObservableArray型の配列を、Tableタグで表示します。 また、各項目をクリックで選択できるようにしてます。 こんな感じ

WinserでNode.jsのサーバーをサービス化してみる

Node.jsで作ったアプリをWindows上でサービスとして動作させる方法を調べてみました。 サービスにすることで、通常の常駐アプリなどとは異なり、PC起動後ユーザーとしてログインする前でも、アプリを動作させたりすることができます。 Windows環境向けでは、…

Express4 + i18nextでローカライズ

Node.js + Expressな環境で、i18nextを使ってローカライズする方法です。ざっと使い方をメモしときます。ローカライズには、i18nextというライブラリを使ってみました。 i18next http://i18next.com/ https://www.npmjs.com/package/i18nextこれはブラウザ側…

VisualStudioからVS Codeを開く方法

VisualStudioで編集中のコードを、VS Codeで開けるようにしてみました。こんな風に。 JSONとかMarkDown、TypeScriptなどはVSCodeの方が何かと書きやすいので、こんな風に連携できるようにしておくと、地味に便利なときもあるかも。

VisualStudio Codeの各種操作メモ

先日インストールしてから、VS Codeをちょこちょこと使っています。 てことで、よく使いそうな操作などをメモしときます。

Visual Studio Codeをインストールしてみた

さっそくインストールしてみました。↓のページからダウンロードできます。 https://code.visualstudio.com/ 最近流行りの、Node.js+HTMLのレンダリングエンジンって組み合わせで作られたテキストエディタですね。 ↓によるとElectron(今までatomshellって呼ば…